












『トヨタ TS040 HYBRID』は、トヨタが2014年の「ル・マン24時間レース」およびFIA世界耐久選手権(WEC)・LMP1カテゴリー参戦用に開発したプロトタイプレーシングカー。ミッドシップの最大520psの自然吸気3.7リッターV型8気筒エンジンと、480psの回生エネルギーが得られる前後輪車軸のスーパー・キャパシタを搭載し、4輪駆動のハイブリッドレイアウトが採用されています。WEC2014年シーズンには、7号車がアレクサンダー・ヴルツ、ステファン・サラザン、中嶋一貴、8号車がアンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、ニコラ・ラピエールという2台体制で臨むこととなりました。デビューとなる開幕戦の「シルバーストン6時間レース」では、いきなり7号車が予選を制し、決勝は8号車が優勝、7号車も2位に入るトヨタとしてWEC初となる1-2フィニッシュを決めました。3戦目の「ル・マン24時間レース」では、7号車の中嶋一貴が日本人初のポールポジションを獲得。決勝はトラブルでリタイアとなり悲願のル・マン制覇はならなかったものの、その後のシーズンを通しても好調を維持し、7号車が1勝、8号車が4勝を挙げてマニュファクチャラーズチャンピオンとなりました。また、8号車のアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミのドライバーズタイトルも併せて二冠に輝きました。これは日本のメーカーとして初の世界耐久選手権レースでの年間チャンピオン獲得という歴史的快挙となりました。 ※2ドアオープン仕様。ステアリングは固定式です。
▼『オートアート・コンポジットモデル』(特許出願中)は、ボディには独自配合した「ABS」を、インナーボディには「ダイキャスト」を採用。それぞれの素材の利点を最大限に生かし、ダイキャストモデルに劣らない高剛性と重量感を実現しながら、目の覚めるようなリアルでシャープなボディラインの再現と、ダイキャストボディ以上に正確なチリ合わせやパーツ開閉を可能にした「全く新しい」革新的モデルカーです。
その他のアイテム
-
- AUTOart 1/18 トヨタ 2000GT (ホワイト) 78753
- ¥27,280
-
- AUTOart 1/18 (再生産)トヨタ センチュリー (神威 <かむい> エターナルブラック) 78762
- ¥30,580
-
- AUTOart 1/18 トヨタ スプリンター トレノ (AE86) 『頭文字 D』 “プロジェクトD” ファイナルバージョン 78799
- ¥27,280
-
- AUTOart 1/18 トヨタ センチュリー GRMN (パール・ホワイト) 78764
- ¥31,900
-
- AUTOart 1/87スケール トヨタ 86 キーチェーン (アルミニウム) 41610
- ¥3,410
-
- AUTOart 1/18 トヨタ 2000GT (シルバー) 78752
- ¥27,280